お知らせ・ブログ

ブログ

ブログ

建国記念の日 岡崎奉祝祭

2025.02.11

建国記念の日 岡崎奉祝祭
建国記念の日は、日本の国民の祝日の一つ
毎年2月11日に定められています。これは、日本の建国を祝う日とされていますが、建国記念日ではなく、建国記念の日。
その意味は…

建国記念の日は、かつての「紀元節」に由来しています。
「紀元節」は、初代天皇とされる神武天皇が即位した日(紀元前660年2月11日と伝えられる)を祝うもので、明治政府によって1873年(明治6年)に定められました。

戦後、「紀元節」はGHQの指示で廃止されましたが、国民の間で復活を求める声があり、1966年に「建国記念の日」として制定され、翌1967年から施行されました。

「建国記念の日」の意味
今日は、単に歴史を振り返るだけでなく、日本という国の成り立ちや未来について考える機会ですね

岡崎奉祝祭は、参加される方が少なく少し寂しく感じました😢
現在、混沌とした日本ですが、未来について考え、不易流行の精神で、持続可能な岡崎市であり続けられるように変わらずに取り組んでいきます。

#岡崎 #岡崎市議会議員 #建国記念の日